2010.12.02 Thursday
ヒム・フォー・ノーバディ
清志郎は、詩を残していた。
限りある生命がやがて幕を閉じても
永遠の夢のように、きみが好きだと。
彼は永遠に生き続ける。
ひとびとの知恵も、思いも、
その指紋に込められ、彼らが死んだ後も生き続け、
生きてるひとびとに、話しかける。
石室が閉じられ、
その絵が、だれの目にもふれない、長い長い時代が
おとずれようとも、そこに在る。
にんぎょう観察日記にんぎょうたちの記録、思いノート。
2010.12.02 Thursday
ヒム・フォー・ノーバディ
限りある生命がやがて幕を閉じても 永遠の夢のように、きみが好きだと。 彼は永遠に生き続ける。 ひとびとの知恵も、思いも、 その指紋に込められ、彼らが死んだ後も生き続け、 生きてるひとびとに、話しかける。 石室が閉じられ、 その絵が、だれの目にもふれない、長い長い時代が おとずれようとも、そこに在る。
2010.01.01 Friday
君なき世界
![]() 始まったぞ、新しい年。 別れの多かった悲しい年は終わった。 清志郎が逝っちゃって。マイコーが逝っちゃって。 でもさみしがってる場合じゃないのよ。 だって人間、死ぬ時はだれだってたった一人じゃないか。 ぼくはこれから、たった一人で生きていかなきゃなんない。 世界中の人たちみんなに、いいことがたくさん降り注ぐよう、願いながら。 ほんのちょっとでも役に立てるように、やっていこう。 あの人は、きっと見ている! ときに心細くなろうとも。 2009.05.28 Thursday
ソウルメイト・清志郎 (下巻)
![]() 暗い、さみしいと、母のない子のように打ち震えていた。 男と言わず女と言わず涙を浮かべてた。みなそれぞれの思いで。 けれどもそれはとてもいいイベントだった。 大勢のひとが訪れた。 新曲が披露された。 ヘリまで取材に来た。 こんなすばらしいショーに、清志郎本人がいないなんて、 そんなのさみしすぎる、との思いもあった。 いつもなら「待ち時間、長かったよ…」とか言いながら出てくるのにと。 それでもわたしは悲しみと同時に、幸せをかみしめていた。 2009.05.16 Saturday
ソウルメイト・清志郎 (上巻)
5月9日。
早朝、特急列車にもぐりこんだ。 特急券を持っていないけど、きょうは車掌も声をかけてこない。 正面の電光掲示の文字が流れるのをただ見つめてた。 大阪・・・晴れ、三重・・・晴れ、名古屋・・・晴れ、 東京・・・・・晴れ。涙でにじんだ。 清志郎の・・・こういうところも大好きだった。 運の強いところが。そして自分でもそれを、知っているところが! 2008.07.20 Sunday
サイクリング・ブルース
![]() 生きているかぎり・・・ 生きているかぎり、苦しみはやってくるんだね。 峠を越えれば、また峠。 たぶんこれから先も続くぼくの道程には、 どんな峠が待ってるんだろう。 清志郎さんの歌や言葉や固い握手から もらった勇気は計り知れない。 だからぼくはがんばるんだ。 今までのように、平坦な道ばかりとはいかないだろうが、 がんばることが、清志郎さんへの応援にもなるんだ。 「大事なのは、夢を信じるってことなんだ。 医者の言うことなんか耳半分で聞いてりゃいいんだ!」 2007.11.26 Monday
北中くん、CDを配る
![]() 母みっちゃんの生徒さんの展覧会に 母の同窓生が来て、その後家で宴会になって、 そこでまた北中正和さんと再会になったんだって。 各国の曲を集めたCDをもって みんなに好きなのを選ばせてたとか。 いいなあ。きっと名曲ぞろいだろう。 それにぼくも北中くんの顔が見てみたい。 2007.10.28 Sunday
オーロラ
![]() 雨があがって、空気が澄んで、 CDの音がパッキリと、より鮮明に届く日。 きょうもかけるのは、ビョークの「ヴェスパタイン」。 なんと歌っているのかは知らない。 なのにこの歌姫以外に、わたしの心を具現化するものが ほかにあるだろうか?と思う。 VESPERTINE BJORK 2007.10.21 Sunday
発掘!あるあるバンドマン
![]() アヤさんの友達がやってるバンドが出演するからと、 ロックのライブに招待された。 無料の芝居や無料のライブって、ろくな目にあわないんだよね。 「次のバンドは、『掘削機』みたいな音がするよ」 と、演奏を終えてテーブルに来たバンドマンが耳打ち。 警戒して、後ろに下がるも、演奏が始まったとたん、 ぎょごぎょごぎょごー!!と 音の暴力で内蔵と骨と頭をえぐられ気持ちが悪く。 いっそいますぐ出れば失礼度も低いかも。と思い退室。 すごくひとが少ないから、出ればみんなに見えるけどさ〜 我慢大会はごめんだよ。 あ、でも中程に出たアコースティックなバンドはよかったよ。 演奏もいいし、声もソウルフルでうまくて にいちゃんおとこまえだし、いい子。 ベイビーワゴンっていうバンドだよ。 2007.10.14 Sunday
北中正和くんと同級生
![]() 母・みっちゃんが、 なんとかの折りに、なんとかいう高校時代の同窓生と再会して・・・ と話すのを、なんとなしに聞いてた。 その北中くん、いま音楽の評論をしていて FMの番組を持っているという・・・ え? それって、「北・・・中、正和?!」 有名な音楽評論家じゃんね? たしか清志郎さんの評論も書いてた・・・ 2007.10.09 Tuesday
ジャコビニ彗星の日
![]() きょうはだれとも口を聞かない一日だった。 っていう日のほうが多いなあと思う いつもどおりの一日。 みさとさんから、 インドネシアのバティックが送られてきました。 ろうけつ染めの、いい匂い。 |
+ このページのご案内
出版用、広告用、ご自宅用 人形のご注文承ります。上のリンクからお気軽にお問い合わせください。
+ 最近の記事
+ テーマ別に見る
+ ちかごろ、枕元の本
+ ちかごろ、枕元の本
+ ちかごろ、枕元の本
+ ちかごろ、枕元の本
+ ちかごろ、枕元の本
+ ちかごろ、枕元の本
![]()
ドール・コーディネイト・レシピ〈7〉リュクス・ファンタジー ブライス、バービーのお洋服作り(Dolly*Dolly Books) (Dolly・Dolly Books) (JUGEMレビュー »)
あべ真司 すばらしいファッション〜! 型紙付き〜!
+ ちかごろ、枕元の本
+ ちかごろ、枕元の本
+ ちかごろ、枕元の本
+ ちかごろ、枕元の本
+ ちかごろ、枕元の本
+ LINKS
+ 過去の記事ぜんぶ
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
PAGE TOP |